

このような症状でお悩みの方
- 病院や学校の健診で側弯と診断された
- 肩や耳の左右差がある
- 写真や鏡に映る姿勢が傾いている
- 肩を挙げたり、身体を横に曲げる時に左右差を感じる
- 腰や背中に緊張やつっぱりを感じる
- 時々痛みやしびれを伴う
- 手術を受けたくない



初めまして、Dr.ヨシダカイロプラクティック恵比寿整体院、院長のよしだです。 私がカイロドクターを目指したきっかけは、中学生の時の自分自身の腰痛がきっかけです。重度の椎間板ヘルニアを患っていて常に腰から左足首にかけて激痛を伴い、毎日痛み止めを服用していました。座薬を持ち運び、靴下も母親に履かせてもらっていたほどです。 病院では治らなかった症状ですが、カイロプラクティックの施術を受けて激変しました。施術だけでなく指導された体操や姿勢を続けることにより1年ほどでラグビーが出来るほどまでに回復したのです。こうした経験から自分を救ってくれたカイロプラクティックが必要な人がたくさんいると思い、米国やオランダで知識、技術、実務経験を積み、今にいたります。 「おひとりおひとりが自分らしく、やりたいことができる状態に導く」ことが自分の役割だと考えています。症状に対する処置だけでなく、日常生活の部分から寄り添い、根本的な問題解決を目指します。あなたの身体の声を一緒に聞いてみましょう。



うちの子供が最近、学校の健診で側湾症と診断されました。正直、どれくらい深刻なのか、どう対応すれば良いのか分からなくて…。



まず、心配されていること、お気持ちをしっかり受け止めます。側湾症は、背骨が側方に曲がってしまう状態ですが、外見上の問題だけでなく、将来的には身体的な影響も考えられます。



そうなんですよね。子供が写真や鏡に映る姿勢が傾いていることや、肩や耳の左右差があることに気が付いて、気になっていました。



それは側湾症の典型的な症状のひとつですね。また、側湾症は症状が出ないと思われがちですが、実は片側だけに違和感、痛みや緊張、動かしにくさを感じる場合も多いんです。このような症状は、背骨の傾きや動きの不足が原因として考えられます。



そうなんですね…。手術などを受ける必要はあるんでしょうか?



手術の必要性は、側弯の程度や症状によって異なります。当院では、まずデジタルレントゲンを使用して詳しく分析し、適切な施術計画を立てます。手術を行わない方法として、動きの幅や柔軟性を増やす施術を行ったり、矯正器具の使用も視野に入れています。



それは安心しました。子供に手術はできれば避けたいです。具体的にどのような施術を行っているんですか?



当院では、専用のベッドを使用して手による施術を行います。目的は、側弯が起こっている箇所の動きや柔軟性を増やすこと。また、定期的にコブ角の定点観測を行い、進行具合を確認しながら治療を進めます。



なるほど。ありがとうございます。子供も、こちらでしっかりとサポートしてもらえるなら安心です。



どんな疑問や心配事も、遠慮なくご相談ください。一緒に、お子様の未来のための最良の選択を見つけましょう。
▼24時間受付中
\毎月5名様限定/
初回料金 11,000円 → 5,500円


\ キャッシュレス決済可能 /
初回施術の流れ
痛み・しびれがある箇所など、問診票に記入していただきます。
気になっていることや、症状が改善したら、何をしたいか?などをお伺いします。
姿勢分析や各種検査を行います。
※姿勢分析結果は当日お渡し致します。
反応をみながらの施術を行います。
※STEP1〜4までの所要時間は約30分です。
必要と判断した場合及びご希望の方にはレントゲン撮影をご案内いたします
※次回来院時に、撮影結果から問題箇所・施術方針をお伝えします。
※医療施設にて5,500円をお支払いいただきます。
レントゲン写真を0.01mm単位で解析し問題点をご説明します。
症状改善の根本改善に向けた施術を行います。
来院ペース、料金、期待できる変化などご説明いたします。
生活の中で行えるストレッチなどのアドバイスをお伝えします。
※STEP6〜10までの所要時間は約30分です。
※3回目の来院から所要時間は約10分です。
▼対応可能なキャッシュレス決済
※レントゲン撮影する提携院では不可です。






▼24時間受付中
\毎月5名様限定/
初回料金 11,000円 → 5,500円




























▼24時間受付中
\毎月5名様限定/
初回料金 11,000円 → 5,500円














顎関節症(噛み合わせ)
顎関節症はアゴ自体に問題がある場合と首の上に 問題がある場合があります。 首の上にある骨と顎関節は隣り合わせになっています。 どちらかに問題があると干渉し、少しの負荷でも影響を及ぼすこともあり反対側に負担がかかります 。
ケガ、ストレス、緊張、嚙み締め、歯ぎしり、顔・アゴを前に突き出す姿勢、 長時間に渡る口を開けた状態は顎関節に負荷がかかります。就寝時の「歯ぎしり」とも密接な関係があり、歯医者さんで奥歯が削れていると言われてマウスピースを処方されることもあります。ただそれを異物と認識して、更に食いしばりや嚙みしめが強くなり、嚙み合わせに違和感が増えることもあります。
院長はアメリカの四肢カイロプラクター協会からC.C.E.P.の認定を受けており顎関節症の施術を手技によって行うことができます。口角の左右のふれ、開閉時の動き、画像をみながら施術を行います。嚙みしめるチカラはとても強いのでセルフケア方法を交えながら可動域を増やします。院長が得意とする施術のひとつです。
ストレートネックについて
ストレートネックはカーブが無くなり首がまっすぐな状態を意味します。 首のカーブと腰のカーブは前方にあることが理想で、背中とお尻の後方カーブと繋がり「S字」カーブを形成します。首のカーブが減少すると人間の中で最も大切な脳及び頭を支える負担が増大します。ストレートネックは首だけではなく、以下の症状を引き起こすこともあります。
手や腕のしびれや痛み、チカラが入らない、タイピングミスやモノを落とす、頭痛・めまい・耳鳴り、いびき、顎関節症、肩こり、巻き肩、姿勢の悪さ。
当院ではミリメートル単位で画像を分析したうえで、首の特定箇所を施術します。ストレートネックは頸椎6番、7番及び胸椎1番に負担がかかるので、周辺箇所の検査や施術に重点をおきます。
側弯症(側彎症)について
側弯症は症状が出ないと思われがちですが、可動域の差や同じ姿勢をとると片側だけに痛みや緊張を感じる場合も多いです。コブ角と呼ばれる計測方法が指標とされます。
側弯症の弊害が大人になってからさまざまな症状として現れることもあります。外見上の問題もさることながら、内臓機能の低下や腰痛、肩こりといった身体的影響もあり、適切な治療や矯正器具も視野にいれる必要があります。
背中や腰が大きく歪んでいても原因として側湾が起こっている箇所(通常2,3箇所)の傾きは大きくありません。複数の背骨の傾きがある、そしてその当該箇所は動きが少なく、【あそび】が少ない・ないことがあります。
当院ではデジタルレントゲンにて解析し、施術計画を作成します。コブ角の定点観測を行いながら専用のベッドで手による施術を行います。動きの幅・柔軟性を増やす、進行を遅らせる、機能的に動くことを手術以外の選択肢としてご提供しております。
首の施術について
症状のあるところはもちろん、その他の付近も詳しく検査を行います。当院では症状の有無、箇所、性質、強さ、期間、頻度を考慮しながら各種検査を行います。
触診、可動域検査、神経テスト、整形外科テスト、レントゲン分析、姿勢ソフトによる分析を総合的に行うことで問題箇所の原因を見極めます。
動きの少ない関節箇所、神経が分岐点が機能的に可動しているかを判断して、当該箇所を手によって施術(アジャスト)を行います。
頭痛・腰痛について
カイロプラクティックは脊椎の神経機能が正常に働いているかを調べ、施術します。
頭部と首は最重要箇所で自律神経、リラックスや緊張をコントロールする機能があります。
交感神経が働きすぎると筋肉の過緊張につながるオーバーヒート、副交感神経が優位になると疲れや疲労感が取れないことにつながります。神経伝達の送受信を円滑に促すことで薬に頼らない生活を促します。
姿勢改善について
姿勢を評価するために大切な可動域検査があります。どこまで動くか、動かないかを検査します。そしてある角度や特定の動きで痛みが出る・和らぐかを見極めます。
アメリカのカイロドクターはこの動きの範囲だけではなく動きの質や動き方を把握するプロです。それに加えて痛みやしびれの知覚検査、神経検査、整形外科テスト法、姿勢分析ソフト、レントゲン画像を複合的に判断してからの施術を行います。
そして何をもって【正しい姿勢】かを知る必要があります。日本やアジアの一部では立て腰教育があります。「S字のカーブ」はよく知られていますが、本来は立った時限定の姿勢です。
座った状態で無理なS字、「ピシッと」座ろうとすると腰や首にも負担が増えます。そしておひとりおひとりに合わせたアドバイスをレントゲン画像や可動域検査から読み取ったうえで行います。
- ■住所
-
東京都渋谷区恵比寿南1-9-2-301
(恵比寿駅から徒歩2分) - ■電話番号
-
完全予約制、初診の方は1日3名まで
- ■受付時間
- ■住所
-
東京都渋谷区恵比寿南1-9-2-301
(恵比寿駅から徒歩2分) - ■電話番号
-
完全予約制、初診の方は1日3名まで
- ■受付時間




▼24時間受付中
\毎月5名様限定/
初回料金 11,000円 → 5,500円

